2025年1月25日、辛立文化センター(さぬき市長尾西)での「じんけんフェスタinさぬき~2025からたち~」に参加。児童劇を鑑賞しました。劇中の生徒数は私が通った小学校の分校(旧志度小学校末分校)とほぼ同じ。さすがに当 […]
近況報告
多度津町にある通信制高校のRITA学園を訪問。登校スタイルのコースも一部あり、学園祭の開催中でした。小野康裕校長より、①結果よりプロセスを大事にしていること②知識より、誠実さなど心の教育に力を入れていることなど、教育方針 […]
「発達にじいろ広場 自由っこ」を訪問@高松市多肥上町。森昌子代表と事務局の樋口由貴さまに活動状況をお聞きしました。困難を抱える児童の居場所作りだけでなく、保護者の方々の交流にも力を入れておられます。有意義な活動に心より敬 […]
防衛大臣政務官としての活動や議員連盟などの取組みの概要を盛り込んでいます。強い経済を土台に、平和な暮らしを守り、ぬくもりある社会を築くという使命を果たしてまいります。是非、ご一読ください。 『国政報告vol.15 202 […]
6月5日、出入国在留管理議連総会を開催 6月5日、事務局長を務める出入国在留管理業務の適正運用を支援する議員連盟(柴山昌彦会長)総会を開催。現在、国会で審議中の入管法改正案の内容等について入管庁から説明を受け、外国人との […]
子ども食堂「ひみつきち てつや」を訪問@多度津町。高齢者の方もお手伝いに多く来られていて、地域の集いの場所にもなっています。オムライス作りを体験。丸い卵焼きを広げて、茶碗にそっと押し込みます。チキンライスを入れ、ひっくり […]
3月17日、子ども食堂「みんなの豆の木食堂」(高松市出作町)を見学。開店に向け、お手伝いの子ども達が、にぎやかに準備を楽しんでいました。とても元気な男の子から、おんぶを懇願され、快諾。 「みんなの豆の木食堂」は月3回の開 […]
11月29日、私が事務局長を務める「国民とともに民事司法改革を推進する議員連盟」の総会を開催しました。 この議連は、国民にとって利用しやすく頼りがいのある民事司法の実現に向けた政策を進めることが目的です。最近は特に世耕弘 […]
3月29日、筆頭理事を務める参議院地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会(地デジ特)にて、河野太郎デジタル大臣をはじめとした政府に対して、「出産・子育て応援交付金のデジタル化への取組について」や「国勢調査のデ […]
2月14日、「出入国在留管理業務の適正運用を支援する議員連盟」(柴山昌彦会長)として、齋藤法務大臣に対して、出入国在留管理制度の一層の強化改善を求めました。 入管議連『インバウンド6,000万人時代に向けた要望』 在留外 […]