5月10日、参議院決算委員会で、金融政策と年金の運用などについて、鈴木俊一金融担当相、植田和男日本銀行総裁らと議論。 私の質問要旨を以下に掲載しておりますので、是非ご覧ください。また、参議院のインターネット中継で動画もご […]
近況報告
2023年4月、都内で政治活動10周年の感謝の集いを開催。菅義偉前総理、世耕弘成自民党参院幹事長、浜田靖一防衛相、河野太郎デジタル相、松本剛明総務相、西村明宏環境相、齋藤健法相、甘利明前自民党幹事長など多くのご来賓から、 […]
4月3日、参議院決算委員会で、岸田総理大臣をはじめ7名の閣僚に質問をいたしました。岸田総理大臣には我が国の財政の現状や重要課題の遂行の時間軸などについて、ご認識を伺いました。 また、斉藤国交大臣、永岡文科大臣、松野官房長 […]
3月29日、筆頭理事を務める参議院地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会(地デジ特)にて、河野太郎デジタル大臣をはじめとした政府に対して、「出産・子育て応援交付金のデジタル化への取組について」や「国勢調査のデ […]
3月17日、参議院内閣委員会において、高市経済安全保障担当大臣をはじめ政府に対し、「日米欧のバッテリーに関する規制や助成ルール」や「外交団による駐車違反への対応」等について質疑を行いました。 以下、私の質問要旨と配付資料 […]
2月14日、「出入国在留管理業務の適正運用を支援する議員連盟」(柴山昌彦会長)として、齋藤法務大臣に対して、出入国在留管理制度の一層の強化改善を求めました。 入管議連『インバウンド6,000万人時代に向けた要望』 在留外 […]
2月16日、「国民とともに民事司法改革を推進する議員連盟」(世耕弘成会長)として、岸田総理大臣と松野官房長官に対して、民事法律扶助の速やかな支援拡大を求めました。 法テラスが生活困窮者などへの弁護士費用等の立て替えを行う […]
自民党政務調査会の環境部会長を拝命しました。温暖化対策など環境問題は地球規模の課題であり、党の政策責任者として身の引き締まる思いです。初仕事として1日午前、環境部会を開催し、熱中症対策関連法案の国会提出に向け、政府より概 […]
『国政通信 2023年春』です。是非、お読みください。 コロナ禍に加え、今なお続く、ロシアによるウクライナ侵略は平和を破壊し、世界経済を大きく揺さぶっています。こうした状況を一体、誰が予想したでしょうか?でも、宇多田ヒカ […]
6月12日から17日、スイス・ジュネーブで開催された世界貿易機関(WTO)閣僚会議に政府代表の一員として参加。パンデミックや食料不安をはじめとする喫緊の課題への対応や、WTO改革を含む重要分野における取組の方向性を示す成 […]